無料の新規登録で10%OFFクーポンをゲット!ニューバランス公式オンラインストア

【スニーカー】元靴屋が一番ハマったニューバランスの魅力5選

アパレル(シューズ)業界に約8年間勤務していた元靴屋店長で、今でもスニーカーと最新情報を集め続けています。

今回は元靴屋店長が一番ハマったニューバランスの魅力5選をお伝え致します。

いきなりですが、皆さんはどのブランドのスニーカーをよく履きますか?

チャッキー

このブログではニューバランス大好きな僕が、ニューバランスについて伝えていくよ!

スニーカーブームが何年も続いていて、種類も100種類以上のブランドが世の中に存在しています。

スニーカーブランドの一例
  • ニューバランス(NEW BALANCE)
  • ナイキ(NIKE)
  • アディダス(ADIDAS)
  • プーマ(PUMA)
  • バンズ(VANS)
  • コンバース(CONVERSE)
  • リーボック(REEBOK)
  • アシックス(ASICS)
  • パトリック(PATRICK) など

例で挙げたブランドはほんの一部ですが、中でも僕は一番ニューバランスにドハマリしました。

その結果、今までに20足以上も所持していました。

今回の記事では、

この記事でわかること
  • ニューバランスとは
  • ニューバランスの魅力5選

をお伝えしていきます!

チャッキー

ニューバランスはほんとに履きやすいスニーカーだよ!

目次

そもそもニューバランスとは

1906年に、当時33歳のアイルランド系イギリス人移民のウィリアム・J・ライリーによって、アーチサポートインソールの製造メーカーとして開業する。ライリーがこの時に開発したインソールは、ニワトリの足の爪にヒントを得たものであった。その後、これらの技術を基に矯正靴の製造を開始。1930年代には、カスタムメイドのランニングシューズの製造を開始した。1960年には、ウィズ(足囲)でもサイズ選択が可能な「ウィズサイジング」を世界で初めて採用したシューズを発売。以降この「ウィズサイジング」はニューバランスシューズのサイズ選択の基本となっている。1972年にジェームス・S・デービスが買収し、現在のニューバランス社の体制を築いた。

出典元:ニューバランスWikipedia

またニューバランスジャパンは1988年に設立されました。

ニューバランスは創業して110年以上、ニューバランスジャパンは設立して30年以上経過しています。

モデル名はナンバリングのため、非常に覚えやすいのも特徴的です。

書くとキリがないので、このあたりで早速魅力について書いていきます。

ニューバランスの魅力5選

魅力①:履きやすい

1つ目の魅力は、履きやすい!

足を包むクッション性とフィット感が抜群です。

ニューバランスには、クッション素材だけでも数種類もあります。

代表的なクッション素材としては、【ABZORB(アブゾーブ)】があります。

このABZORBは、ニューバランスが開発し衝撃反発弾性を兼ね備えたクッション素材です。

一度履くと癖になる履きやすさが体感できます!

チャッキー

僕はほぼ毎日ニューバランスを履いています!

魅力②:洋服に合わせやすい

ニューバランスと聞いて、どんな色をイメージしますでしょうか?

おそらくグレーとイメージされる方が多いはずです。

ニューバランスの靴はグレー以外ですと、ネイビーやブラックなどの落ち着いた色味が多いため、とてもファッションに馴染みやすいです。

きれいめな格好でも、カジュアルな格好でも合わせやすく、つまりどんな格好でも合わせやすい!

コーディネートが苦手な方は、ニューバランスを買う際にはグレーやネイビーを購入するのがオススメです。

チャッキー

ちなみに僕は、持っているニューバランスはグレーがほとんどだよ!

魅力③:ハイテクとローテクの兼ね備え

一度はハイテクやローテクといった言葉を聞いたことはないでしょうか?

ハイテク、ローテクのテクはテクノロジーのことを指します。

つまりテクノロジーが搭載されている=現代的な機能や技術が搭載されているということです。

簡単にハイテクとローテクのスニーカー例を紹介します。

ハイテクとはハイテクスニーカーのことで、有名なモデルとしては【ナイキのAIRMAX】【リーボックのインスタポンプフューリー】などです。

ローテクとはローテクスニーカーのことで、有名なモデルとしては【コンバースのオールスター】【VANSのオールドスクール】などです。

このようなモデルが代表例ですが、ニューバランスはこの両方を兼ね備えています。

ハイテク面では魅力②でお伝えしたクッション性に関する機能が搭載されており、ローテク面ではシンプルさが該当します。

そのためニューバランスはハイテクとローテクを兼ね備えた万能なシューズです。

チャッキー

1足持っているだけでもかなり重宝できるよ!

この3選は、よく雑誌やネット記事で書かれていることが多い魅力です。

ここからは僕が個人的に好きな所です。

賛否両論あるかもしれませんが、残り2選をお伝えしていきます。

魅力④:シンプルなのにかっこいい

シーズンカラーやモデルによってはカラフルな色味もありますが、人気モデルはシンプルに単色使いが多いです。

シンプルなのにかっこいい靴って、最強じゃないですか

僕はニューバランスをさらっと履きこなしている人とすれ違うと、思わず見入ってしまいます。

年を取るにつれて、シンプルなデザインの靴を履きこなす方がかっこいいと感じるようになりました。

ニューバランスは大人な雰囲気に合うスニーカーであるため、かっこよくて仕方がないです。

チャッキー

スニーカーもシンプルイズベストだね!

魅力⑤:流行り廃りなく履ける

ファッションにはその年でトレンドがあり、もちろん靴にもトレンドがあります。

例えばここ1~2年ですと聞いたことがあるかもしれませんが、ダッドシューズ(お父さんが履いていそうなボリュームのある靴のこと)やチャンキーシューズ(足長効果やスタイルアップ効果がある靴)などがスニーカーのトレンドだと言われています。

しかしニューバランスは、スニーカーブームが本格的に始まった2013年からずっと人気です!

僕も靴屋で働いていた当時は、ニューバランスバブルはいつまで続くんだと言われていたくらい。。。

その理由は品番によって異なりますが、魅力③でお伝えしたとおり、ハイテクとローテクを兼ね備えたシューズだからこそ何年も人気があります。

だからトレンドを気にすることなく履くことができ、大切に履いていただければ重宝できるスニーカーです。

魅力④と⑤は完全に個人的な主観であり、これだけニューバランスが好きだということが皆さんに伝われば、大変嬉しく思います。

チャッキー

いつかニューバランス好きな方たちと何かできれば嬉しいな!

まとめ:ニューバランスは魅力がたくさんあり1足でも持つことがおすすめ

今回はニューバランスの魅力5選についてお伝え致しました。

ニューバランスの魅力5選
  1. 履きやすい
  2. ファッションに合わせやすい
  3. ハイテクとローテクの兼ね備え
  4. シンプルでかっこいい
  5. 流行り廃りなく履ける

ここまでたくさんの魅力があり、いくつになっても履き続けられるスニーカーです!

早速ニューバランスのスニーカーを探してみるよ!

私も探してみるね!

チャッキー

ニューバランスを履いてくれる人が一人でも増えたら嬉しいな!

今後もニューバランスについてたくさん記事を更新していきますので、ぜひ知りたいことなどありましたらお気軽にコメント下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次