この記事では、ニューバランスの木型(ラスト)について解説します。
スニーカーを買う際にこんなことで悩んだことはないでしょうか?

いまいち自分に合うサイズがわからないよ…



横幅が合わずにいつもサイズ選びに苦労してるよ …



そんな時は買いたいモデルの木型に注目するといいよ!
今回の記事では、
- 木型とは
- ニューバランスで主に使われている2種類の木型
先に結論からお伝えすると、木型を知れば足に合うモデルが探しやすくなる
シューズ業界で約8年勤務してきた経験も踏まえて、目安のサイズ感もお伝えしていきます。
初めから木型を知っておくことで、スニーカーを購入する際の不安や悩みがなくなっていきます。
ニューバランスの代表的なモデルを中心に紹介していきますので、全てのモデルの木型をご紹介できません。そのため知りたいモデルの木型の紹介がない場合がございます。その点はご了承ください。



ある程度の人気モデルはわかるから安心してね!
\ こちらから商品をチェックできるよ/
木型とは


木型はラスト(last)とも言われる靴を作るための原型となるもので、靴のデザインや機能などを決める重要な要素となっています。
その他にも靴のかたち自体を表現することもあり、 一般的には、木や合成樹脂など足の形に基づいて作られています。
簡単にですが、木型について説明させていただきましたので、早速ニューバランスの木型について紹介していきます!
主に使われている2種類の木型
ニューバランスのスニーカーには、主に2種類の木型が使われています!
- SL-1
- SL-2
- PL-1(一部モデルに使用)
主な木型①:SL-1
SL-1の木型は、ニューバランスで最も基本となる木型でやや細身の設計で作られています。
見た目もすっきりしたシルエットで、タイト目な履き心地をしています。
\ 画像タップ(クリック)で公式サイトにとべます!/


主なモデルとしては、900番台シリーズと1500番台以降の1000シリーズで使用されています。
- 990
- 996
- 998
- 1500
- 1700 など
SL-1の木型のサイズ感としては、0.5cm~1cm以上大きめが目安のサイズ感です。
男性の方は1cm以上大きめを目安に、女性の方は0.5cm以上大きめを目安に選ぶと、サイズ感としては良いでしょう!
ちなみに、僕はウイズ(幅)が広い方ではないので、0.5cm大きめで履いても問題ありません。
サイズ感が不安な方は、普段履いているサイズとワンサイズ大きめのサイズを履き比べていただき、楽に履けるサイズ感を選べば問題ありません。



スニーカーだから楽に履けるサイズ感で履くのがおすすめ!
主な木型②:SL-2
SL-2の木型は、先ほどのSL-1の木型と比べるとややゆったり目の設計で作られています。
見た目は少し丸めなシルエットで、つま先はゆったり目な履き心地です。
\ 画像タップ(クリック)で公式サイトにとべます!/


主なモデルとしては、1000番台前半モデルや574・576で使用されています!
この木型は、つま先がゆったり目の作りのため日本人の足に合いやすいともいわれています。
- 1300
- 1400
- 574
- 576 など
SL-2の木型のサイズ感としては、0.5cm大きめが目安のサイズ感です。
人によっては、1cm大きめのサイズを選びましょう。
ちなみに僕はこちらの木型も0.5cm大きめで履いています。
こちらもサイズ感が不安な方は、普段履いているサイズとワンサイズ大きめのサイズを履き比べていただき、楽に履けるサイズ感を選べば問題ありません。



あくまでも目安だから、楽に履けるサイズで大丈夫!
一部モデルで使用されている木型:PL-1
主に使用されている木型は紹介した2種類ですが、実はもう1種類の木型があります。
それがPL-1という木型であり、SL-1の木型をやや細身に改良したものです。
細身に改良したため、従来の木型と比較して格段にフィット感が高くなりました。
主なモデルとしては、2000番台シリーズで使用されています。
\ 画像タップ(クリック)で公式サイトにとべます!/


- 2002
- 2040
PL-1の木型のサイズ感としては、1cm以上大きめが目安のサイズ感です。
ただ2000番台シリーズは現在、生産終了しているものもあります。
現行ですと、ML2002というモデルだと入手可能です。



2000番台を履いている方はかなりのニューバランス好きで間違いないです!
\ こちらから商品をチェックできるよ/
まとめ:木型を知れば足に合うモデルが探しやすくなる
今回はニューバランスの木型(ラスト)について解説しました。
- SL-1
- SL-2
- PL-1(一部モデルに使用)
木型を知ることで、足に合うスニーカーを探しやすくなります。
- 990
- 996
- 998
- 1500
- 1700 など
- 1300
- 1400
- 574
- 576 など
それぞれの木型で目安のサイズ感が変わってきます。
- SL-1:1.0cmほど大きめが目安
- SL-2:0.5cmほど大きめが目安



僕は1cm大きめのサイズで履いてみるよ!



私は0.5cm大きめのサイズを試してみるね!



ぜひ自分に合うサイズを選ぼうね!
この記事を読んで、自分の足に合うスニーカー選びができるようになると嬉しいです!
\公式サイトで購入はこちらから!/
公式サイトで安く買う方法を以下の記事で解説していますので、そちらをご覧ください。
以上、チャッキー(@chakkyblog) でした!
コメント