いざニューバランスを買おうと決めた時に、こんなことで悩まないでしょうか?

ニューバランス買いたいけど、どれが良いの?
ニューバランスのスニーカーは種類が多くて、どれを選べばいいかわからないですよね・・・。
結論からいうと、価格重視なら574、使いやすさ重視なら996。
そこで今回は、ニューバランス574と996の違い、見た目や履き心地、価格について紹介します。
- 初めて買うなら574と996どちらがいいの
- ニューバランス574とは
- ニューバランス996とは
ML574とCM996の各モデルについて、さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考下さい。
\公式サイトでスニーカー購入はこちらから!/
初めて買うなら574と996どちらがいいの
\ 画像タップ(クリック)で公式サイトにとべます!/


\ 画像タップ(クリック)で公式サイトにとべます!/


この品番は一度は聞いたことがあるかもしれないニューバランスの中で有名な品番。この2つはどっちがいいのか、かなり意見が分かれます。
そこでどちらのモデルも5つの項目で比較して解説していきます。
- 価格
- カラーバリエーション
- シルエット
- クッション性
- コーデの合わせ方



買おうか悩んでいる方は、合うモデルを見つけてくださいね!
ニューバランス574とは
\ 画像タップ(クリック)で公式サイトにとべます!/


まずはニューバランス574から紹介していきます。
- 1990年後期に発売
- 500番台の顔
- 世界で一番履かれているモデル
ニューバランス574については、別記事で詳細に解説しています。
比較項目①:価格
ニューバランスの中では、安い価格帯の10,890円(税込)~購入することができます。



でもなんで10,890円(税込)~なの?
同じモデルでも値段が違うってこと?



ニューバランスは同じモデルでも使用する素材の違い、限定カラーなどで少し値段が高くなるんだよ!
ニューバランス574は、1万円くらいで買えるモデルなんだと思っておけば大丈夫。
比較項目 ②:カラーバリエーション
定番モデルであるニューバランス574は、カラーバリエーションが一番豊富。
ニューバランス公式オンラインストアだけでも約50種類あり、各シーズンごとにシーズンカラーが登場します。
他にも靴の量販店、セレクトショップ、ネット通販などの限定カラーを合わせると約100種類は超えてきます。
多すぎて選ぶのが難しい方は、まずはグレー・ブラック・ネイビーの定番3色から選びましょう!
比較項目③:シルエット
ニューバランス574は、つま先がポテっと丸みがあり、サイドのNロゴが少し大きく作られています。ニューバランスのスニーカーと聞くと、この形をイメージする方が多いでしょう。
日本人の足にも合うSL-2のゆったりした木型が使われていて、履いている方が多いです。
比較項目④:クッション性
ニューバランスはクッション性が良いって一度は聞いたことがないでしょうか?



574には、ENCAPといわれるテクノロジーが搭載されているんだよ!



いきなりENCAPっていわれてもわからないよ


外側に耐久性に優れたPU素材、内側にクッション性に優れたEVA素材を組み合わせたミッドソール構造で、高い衝撃吸収性と安定性を両立させた。
出典:ニューバランス完全BOOK



PU素材?EVA素材?



PU素材はポリウレタン、EVA素材は合成樹脂のことだよ!
EVA素材はビーチサンダルなどに使用されていることが多い水にも強い素材で、PU素材(ポリウレタン)はゴムのように柔らかい素材です。クッション性がある素材をゴムのような柔らかい素材で包み込んでおり、高いクッション性があります。



ENCAPはニューバランスの色んなモデルに使われているから今後も出てくるよ!
比較項目 ⑤:コーデの合わせ方
ニューバランス574は、シルエットがポテっと丸みがあるため、カジュアルな格好と合わせやすいです。


ニューバランスML574のコーデについては、別記事で詳しく解説しているので参考にしてください!


ニューバランスCM996とは
\ 画像タップ(クリック)で公式サイトにとべます!/


次にニューバランスCM996を解説していきます!
- 1988年に900番台の3代目として誕生
- C-CAP採用でクッション性の高さと軽さを実現(CM996)
- 574に匹敵する大人気モデル
- 現行ではM996、CM996、WL996の3タイプある
996はアメリカ製のM996のみでしたが、2013年に【発売から25年 ロングセラーモデルM996】と題し、アジア製のMRL996(2019年からCM996に生まれ変わった)が発売されました!
これがきっかけで996は574に匹敵するほどの人気モデルとなりました!
比較項目①:価格
ニューバランスCM996は、15,180円(税込)~16,280円(税込)です。1,000円分の値段の違いは、つま先の素材がメッシュ素材かスエード素材(レザー素材)です。
アメリカ製であるM996の値段は、27,500円(税込)~です。


厳密には他にも違いがありますが、生産国の違いだけでCM996はM996より1万円も安く買えます。



900番台のニューバランスを1万円台で買えることはかなりお買い得だよ!
比較項目②:カラーバリエーション
今でこそCM996のカラーバリエーションは豊富ですが、2013年発売当初は、グレー・ブラック・ネイビーの定番3カラーのみでした。
ニューバランス公式オンラインストアだけで約20種類あり、各シーズンごとにシーズンカラーも登場します。



やっぱりまずは、定番のグレー・ブラック・ネイビーから選んでみるのがおすすめだよ!
比較項目③:シルエット
ニューバランスCM996は、つま先のシルエットがすっきりしています。
ニューバランス574とは違うSL-1のやや細身の木型が使われていますが、足を包み込むように縫製されており、横幅の締め付けは気にならないでしょう!
かっこいいシルエットのスニーカーを履きたいけど、横幅で悩んでいる方はぜひ試着してみてください!
比較項目④:クッション性
ニューバランスCM996には、C-CAPといわれるテクノロジーが搭載されています。



またよくわかないのがでてきた



靴のかかとに書いてあるからぜひ見てみてね!


EVA素材を圧縮成型しクッション性を大幅に向上させた素材で、圧縮させることで劣化を抑制している。
またEVA素材よりもクッション性・耐久性を向上させて、軽量化されている。
出典:ニューバランス完全BOOK



覚えやすいようにまとめると、【軽くてクッション性が良い】って思っておけば大丈夫!
比較項目⑤:コーデの合わせ方
ニューバランスCM996は、すっきりしたシルエットのため、シャツにスラックスのようなキレイめコーデと一番相性が良い。


他にも、パーカーにオーバーサイズのパンツといったカジュアルな格好にも合わせやすいです。





比較的どの格好にも合わせやすいといわれているモデルだよ!
ニューバランスCM996のコーデについても、別記事で詳しく解説しているので参考にしてください!


ここまでそれぞれ574とCM996の比較項目を5つずつ解説しました。
比較表 | ニューバランスML574 | ニューバランスCM996 |
---|---|---|
①価格 | 10,890円(税込)~ | 15,180円(税込)~ |
②カラーバリエーション | 50種類以上 | 20種類以上 |
③シルエット | 丸みがある | すっきりしている |
④クッション性 | ENCAP 高いクッション性 | C-CAP 軽量で高いクッション性 |
⑤コーデの合わせ方 | カジュアルなコーデと合う | キレイめなコーデと合う ※カジュアルも合う |
価格は少し高くなりますが、使い勝手が良い996がおすすめ!ただどうしても価格が気になるという方には574がおすすめ!



どこを重視するかは比較表を参考にしてね!
まとめ:価格重視なら574、使いやすさ重視なら996
今回の記事では、ニューバランスを初めて買うなら574か996のどっちがおすすめかを解説しました。
どっちがおすすめか、以下の項目で比較していきました。
- 価格
- カラーバリエーション
- シルエット
- クッション性
- コーデの合わせ方
それぞれを比較すると、
比較表 | ニューバランスML574 | ニューバランスCM996 |
---|---|---|
①価格 | 10,890円(税込)~ | 15,180円(税込)~ |
②カラーバリエーション | 50種類以上 | 20種類以上 |
③シルエット | 丸みがある | すっきりしている |
④クッション性 | ENCAP 高いクッション性 | C-CAP 軽量で高いクッション性 |
⑤コーデの合わせ方 | カジュアルなコーデと合う | キレイめなコーデと合う ※カジュアルも合う |
価格は少し高くなりますが、使い勝手が良い996がおすすめ!ただどうしても価格が気になるという方には574がおすすめ!
この記事を読んで、自分に合うニューバランスに出会えると嬉しいです!
\公式サイトで購入はこちらから!/
公式サイトで安く買う方法を以下の記事で解説していますので、そちらをご覧ください。
コメント